2011年07月25日
ざぼんラーメン
久しぶりに鹿児島に行ったので、何を食べようかとアレコレ考えて結局、5年前に
食べた「ざぼんラーメン」にしました。
(5年前はラーメン店づくりの仕事だったので、確か1日に4~5軒食べ歩きをしました。
その中でも「ざぼんラーメン」が一番美味しかった記憶が残ってたので・・・)


「ざぼんラーメン」と言うと、知らない人は皆さん南国だから「ざぼん」が入ってるの?と
必ず聞いてきますが、残念?ながら「ざぼん」は入っていません。
確か豚肉に、キャベツ、モヤシ、メンマ、キクラゲとか普通の具で、ニンニクを小さく
刻んだものと、どの店でも必ず「大根の千枚漬け」が付いてきます。
スープはあまりクセのないマイルドな味わいで、飲み干せます。
ラーメンを運んできたお店のオバちゃんに「よくかき混ぜてから食べて下さい!」と言われた言葉が
印象的でした。 (何で混ぜんといけんちゃろう???)
久しぶりに食べたけど、やっぱり美味しかったです。
ご馳走様でした!
(番外編、取材は福泉でした)
福岡市で店舗デザイン/開業サポートを行う(有)リードクリエーションです。
主に飲食店や美容室、その他得意な業種に特化し、独立開業に
関するトータルサポートを行っています。お気軽にご相談下さい。
食べた「ざぼんラーメン」にしました。
(5年前はラーメン店づくりの仕事だったので、確か1日に4~5軒食べ歩きをしました。
その中でも「ざぼんラーメン」が一番美味しかった記憶が残ってたので・・・)
「ざぼんラーメン」と言うと、知らない人は皆さん南国だから「ざぼん」が入ってるの?と
必ず聞いてきますが、残念?ながら「ざぼん」は入っていません。
確か豚肉に、キャベツ、モヤシ、メンマ、キクラゲとか普通の具で、ニンニクを小さく
刻んだものと、どの店でも必ず「大根の千枚漬け」が付いてきます。
スープはあまりクセのないマイルドな味わいで、飲み干せます。
ラーメンを運んできたお店のオバちゃんに「よくかき混ぜてから食べて下さい!」と言われた言葉が
印象的でした。 (何で混ぜんといけんちゃろう???)
久しぶりに食べたけど、やっぱり美味しかったです。
ご馳走様でした!
(番外編、取材は福泉でした)
福岡市で店舗デザイン/開業サポートを行う(有)リードクリエーションです。
主に飲食店や美容室、その他得意な業種に特化し、独立開業に
関するトータルサポートを行っています。お気軽にご相談下さい。
Posted by リード・ at
10:56
│Comments(0)
2011年07月19日
家庭料理じぃじ
本日は「家庭料理じぃじ」さんにお邪魔しました
以前は夜の営業だけだったんですが、ランチも始めたという事で
日替わり定食が目当てです

お店に入ると囲炉裏付きのテーブル席が。
点火するのかは聞き損ねちゃって分かりませんが、雰囲気だけでも充分に醸し出してくれてます。

そんな本日のメニューは豚のしょうが焼き
白米の最高のお供ですね
じゅる
お味噌汁とご飯はおかわり自由ってことで、おかわりしてやるぞー!と
意気込んでごはんをかきこんだんですが、しょうが焼きの肉が分厚くて
茶碗一杯で満腹になちゃいました。
ぺらぺらのバラ肉のしょうが焼きに慣れちゃってたので、
ズッシリ分厚いお肉はなかなかの強敵です。
あと、小鉢にはゴーヤチャンプルー
昔食べた時は苦くて食べられなかったんですが、私もいい大人。
そろそろ食べられるだろうと思ったんですが、私の味覚はまだ成長していなかったみたいです
ゴーヤを食べられるようになったとき、私は真の大人になるのでしょう!
次回こそリベンジを果たします!
余談ですが、じぃじのご主人。国民的アニメキャラに似てました!
あまりにインスピレーション働いたので、そのアニメキャラの絵をちょっといじって
似顔絵描いてみました

もぅ誰かお分かりですよね?
個人的には結構イイ線いってると思うんですけどねー!
気になる方は、ランチがてら確認してみて下さい。感想お待ちしております(笑)
ではでは次回もまた見てくださいね。
じゃーんけーんぽんっ!ウフフフフー
家庭料理 じぃじ
住所: 福岡市中央区渡辺通2-9-17
電話: 092-714-6896
ブログアドレス:http://irori.yoka-yoka.jp//
営業時間: (昼)11時30分~13時30分 (月~金)
(夜)17時30分~22時 (月~土)
福岡市で店舗デザイン/開業サポートを行う(有)リードクリエーションです。
主に飲食店や美容室、その他得意な業種に特化し、独立開業に
関するトータルサポートを行っています。お気軽にご相談下さい。

以前は夜の営業だけだったんですが、ランチも始めたという事で
日替わり定食が目当てです

お店に入ると囲炉裏付きのテーブル席が。
点火するのかは聞き損ねちゃって分かりませんが、雰囲気だけでも充分に醸し出してくれてます。
そんな本日のメニューは豚のしょうが焼き
白米の最高のお供ですね

お味噌汁とご飯はおかわり自由ってことで、おかわりしてやるぞー!と
意気込んでごはんをかきこんだんですが、しょうが焼きの肉が分厚くて
茶碗一杯で満腹になちゃいました。
ぺらぺらのバラ肉のしょうが焼きに慣れちゃってたので、
ズッシリ分厚いお肉はなかなかの強敵です。
あと、小鉢にはゴーヤチャンプルー
昔食べた時は苦くて食べられなかったんですが、私もいい大人。
そろそろ食べられるだろうと思ったんですが、私の味覚はまだ成長していなかったみたいです

ゴーヤを食べられるようになったとき、私は真の大人になるのでしょう!
次回こそリベンジを果たします!

余談ですが、じぃじのご主人。国民的アニメキャラに似てました!
あまりにインスピレーション働いたので、そのアニメキャラの絵をちょっといじって
似顔絵描いてみました


もぅ誰かお分かりですよね?
個人的には結構イイ線いってると思うんですけどねー!
気になる方は、ランチがてら確認してみて下さい。感想お待ちしております(笑)
ではでは次回もまた見てくださいね。
じゃーんけーんぽんっ!ウフフフフー
家庭料理 じぃじ
住所: 福岡市中央区渡辺通2-9-17
電話: 092-714-6896
ブログアドレス:http://irori.yoka-yoka.jp//
営業時間: (昼)11時30分~13時30分 (月~金)
(夜)17時30分~22時 (月~土)
福岡市で店舗デザイン/開業サポートを行う(有)リードクリエーションです。
主に飲食店や美容室、その他得意な業種に特化し、独立開業に
関するトータルサポートを行っています。お気軽にご相談下さい。
2011年07月13日
おたまちゃん
行って参りました。貝汁定食おたまちゃん☆
アクロス福岡の前にある神社の、その脇にある細い路地。
ちょっと分かりにくいんですが、おたまちゃんはその路地の奥。
その通りにはおたまちゃん以外にも定食屋やラーメン屋があって、
お昼どきにはサラリーマンの方々で賑わってる隠れ家的お店です
ランチメニューは1つしかなく、小鉢を2種類から選べたので、
私は生卵をチョイスしました☆


貝汁はすごく素朴な味で、ホントにお母さんが作ってくれるのみたい。
違うのはアサリの立派さ!ひとつひとつがしっかりしてて美味しかったー
汁すするときに貝の殻があると邪魔なので最初に全部身を外そうとしたんですが、
外れてる身が全然ないんですよ。
そういえば昔、新鮮なアサリは殻から外れにくいって聞いたような・・・
これが噂にきく新鮮ってやつか・・・!
貝汁もさることながら、ロールキャベツも美味しかったです。
価格も、これだけ入って650円
なかなかいいんじゃないでしょうか
☆おまけ☆
ネットであさりについて調べてみたら、何やらアサリが可愛く見える画像があったので、貼ってみます。なんか可愛くないですか?私だけ?
是非待ち受けに!笑

水鏡天満宮横丁
貝汁定食“おたまちゃん”
092-714-5066
昼/11:30~13:00
夜/17:30~23:00
福岡市で店舗デザイン/開業サポートを行う(有)リードクリエーションです。
主に飲食店や美容室、その他得意な業種に特化し、独立開業に
関するトータルサポートを行っています。お気軽にご相談下さい。
アクロス福岡の前にある神社の、その脇にある細い路地。
ちょっと分かりにくいんですが、おたまちゃんはその路地の奥。
その通りにはおたまちゃん以外にも定食屋やラーメン屋があって、
お昼どきにはサラリーマンの方々で賑わってる隠れ家的お店です

ランチメニューは1つしかなく、小鉢を2種類から選べたので、
私は生卵をチョイスしました☆
貝汁はすごく素朴な味で、ホントにお母さんが作ってくれるのみたい。
違うのはアサリの立派さ!ひとつひとつがしっかりしてて美味しかったー

汁すするときに貝の殻があると邪魔なので最初に全部身を外そうとしたんですが、
外れてる身が全然ないんですよ。
そういえば昔、新鮮なアサリは殻から外れにくいって聞いたような・・・
これが噂にきく新鮮ってやつか・・・!
貝汁もさることながら、ロールキャベツも美味しかったです。
価格も、これだけ入って650円
なかなかいいんじゃないでしょうか

☆おまけ☆
ネットであさりについて調べてみたら、何やらアサリが可愛く見える画像があったので、貼ってみます。なんか可愛くないですか?私だけ?
是非待ち受けに!笑

水鏡天満宮横丁
貝汁定食“おたまちゃん”
092-714-5066
昼/11:30~13:00
夜/17:30~23:00
福岡市で店舗デザイン/開業サポートを行う(有)リードクリエーションです。
主に飲食店や美容室、その他得意な業種に特化し、独立開業に
関するトータルサポートを行っています。お気軽にご相談下さい。
2011年07月04日
パンが美味しすぎてもう
パスタを求めて、本日はTEA LIGHTさんへお邪魔しました。

薬院の少し奥まったところにあるこのお店。
お店の外にパラソルとテーブルが置いてあり、駐車場には大きな木が植えられており、
木漏れ日が気持ちのいい日陰をつくってくれています。
言葉で表現すると・・・キラキラシャララ
的な(曖昧)
「外も気持ちよさそうだなー」と外を眺めていると、
「道路に面したところは全部オープンにできるんだよ」って教えてもらいました。
車の通りもそんなにないから、外でもゆっくり頂けそうです。
さて、お楽しみのランチです。

ランチメニューは日替わりで3種類のパスタ(トマトソース・クリームソース・その他)
が用意されています。
私はツナと小松菜のトマトソーススパゲティーを頂きました
「おいしー!・・・ん?麺がなんか違う」と思いがなら食べていたら、
このお店は生パスタを使用しているそうです。
どうりで!なんかモチモチってのとは少し違って、
プリプリしてるんです。生パスタってこんな食感なんだーと初めての感覚でした。
パスタもさることながら、私はセットで付いてくるパンがすごく気に入ってしまいました!
白い小さなフランスパンなのですが、軽く焼いて出してくれるので
外はぱりぱり。中はもっちり
麦の香りがとっても優しくて、甘い風味にハート持ってかれちゃいました
あのパンだけでもまた食べに行きたいです
それと、このお店はお手洗いも少し変わってました。
オーナーが雑貨がお好きということで、一風変わった雑貨が飾ってあって
とっても可愛かったです。
写真載せたかったんですけど、トイレの写真ってどうなのよと思い今回は止めときました(笑)
気になる方はランチがてら見に行ってみてくださいね
TEA LIGHT (ティー・ライト)
住所/福岡市中央区薬院1-16-5松井ビル1F
TEL/092-781-5553
【営業時間】
11:30~23:00
(日曜・祝日は11:00~18:00)
【定休日】
毎週月曜日
福岡市で店舗デザイン/開業サポートを行う(有)リードクリエーションです。
主に飲食店や美容室、その他得意な業種に特化し、独立開業に
関するトータルサポートを行っています。お気軽にご相談下さい。

薬院の少し奥まったところにあるこのお店。
お店の外にパラソルとテーブルが置いてあり、駐車場には大きな木が植えられており、
木漏れ日が気持ちのいい日陰をつくってくれています。
言葉で表現すると・・・キラキラシャララ

「外も気持ちよさそうだなー」と外を眺めていると、
「道路に面したところは全部オープンにできるんだよ」って教えてもらいました。
車の通りもそんなにないから、外でもゆっくり頂けそうです。
さて、お楽しみのランチです。
ランチメニューは日替わりで3種類のパスタ(トマトソース・クリームソース・その他)
が用意されています。
私はツナと小松菜のトマトソーススパゲティーを頂きました

「おいしー!・・・ん?麺がなんか違う」と思いがなら食べていたら、
このお店は生パスタを使用しているそうです。
どうりで!なんかモチモチってのとは少し違って、
プリプリしてるんです。生パスタってこんな食感なんだーと初めての感覚でした。
パスタもさることながら、私はセットで付いてくるパンがすごく気に入ってしまいました!
白い小さなフランスパンなのですが、軽く焼いて出してくれるので
外はぱりぱり。中はもっちり

麦の香りがとっても優しくて、甘い風味にハート持ってかれちゃいました

あのパンだけでもまた食べに行きたいです

それと、このお店はお手洗いも少し変わってました。
オーナーが雑貨がお好きということで、一風変わった雑貨が飾ってあって
とっても可愛かったです。
写真載せたかったんですけど、トイレの写真ってどうなのよと思い今回は止めときました(笑)
気になる方はランチがてら見に行ってみてくださいね

TEA LIGHT (ティー・ライト)
住所/福岡市中央区薬院1-16-5松井ビル1F
TEL/092-781-5553
【営業時間】
11:30~23:00
(日曜・祝日は11:00~18:00)
【定休日】
毎週月曜日
福岡市で店舗デザイン/開業サポートを行う(有)リードクリエーションです。
主に飲食店や美容室、その他得意な業種に特化し、独立開業に
関するトータルサポートを行っています。お気軽にご相談下さい。
Posted by リード・ at
10:29
│Comments(0)
2011年06月23日
ウソノモチ
すごい色のお菓子を頂きました。

大宰府のお菓子で「鷽の餅(うそのもち)」というそうです。
左側のやつは、お菓子の中に紛れ込んでました。笑
緑色はラクガンみたいな感じで、その中に小さいお餅が入っており味はしそ風味。
なんというか・・・繊細な味ですよ。
ドンマイ私の語彙力!笑
興味がある人は“御菓子処 梅園”まで!
福岡市で店舗デザイン/開業サポートを行う(有)リードクリエーションです。
主に飲食店や美容室、その他得意な業種に特化し、独立開業に
関するトータルサポートを行っています。お気軽にご相談下さい。
大宰府のお菓子で「鷽の餅(うそのもち)」というそうです。
左側のやつは、お菓子の中に紛れ込んでました。笑
緑色はラクガンみたいな感じで、その中に小さいお餅が入っており味はしそ風味。
なんというか・・・繊細な味ですよ。
ドンマイ私の語彙力!笑
興味がある人は“御菓子処 梅園”まで!
福岡市で店舗デザイン/開業サポートを行う(有)リードクリエーションです。
主に飲食店や美容室、その他得意な業種に特化し、独立開業に
関するトータルサポートを行っています。お気軽にご相談下さい。
Posted by リード・ at
09:17
│Comments(0)