2011年06月09日
餃子の黒兵衛
餃子研究家による古民家風餃子専門店。餃子の黒兵衛さん。
道路に面したところに小窓があり、そこからお持ち帰り餃子を購入することができます。
持ち帰り専門なのかなーと思っていたら、中で食べることも可能だったので、
例のごとく社長とランチに行って参りました

見てくださいよ。このつやつやした餃子を。
モチモチしてるでしょ!これ絶対モチモチしてるでしょ!!
1つ1つは小ぶりで、一口でパクッといけちゃいます。

写真を見て頂けると分かると思いますが、包み方が他のお店とちょっと違いますよね。
普通の餃子は皮を二つ折りにした2D餃子とするなら、
黒兵衛さんは具がたっぷり入るよう立体的に包み込んだ3D餃子。
さすが餃子研究家。ジューシー感が違います。
こんなジューシー餃子を前に、白米が進まないはずがありません。
そんな時、社長が気づいてしまいました。
「あれ。ごはん茶碗のサイズが違うねぇ」
比較してみると、社長の茶碗は標準サイズ。
私のはいささか小ぶりな茶碗。
すると社長「僕のと交換してあげよう」と大きい茶碗を下さいました。
食に関しては遠慮無用。
「ありがとうございます!」と大きい方のごはんを頂きました
ぺろりと平らげ一言「社長・・・私、足りてません(笑)」
しかし社長は満腹のご様子。
食事が少ないんじゃなくて、私の食欲に問題があったのか。と悟りました。
いや違う。ご飯を進ませすぎた餃子が悪いのです。
ホームページもあるので、お時間ある方は是非行ってみて下さい
URL:http://kurobee.com/
道路に面したところに小窓があり、そこからお持ち帰り餃子を購入することができます。
持ち帰り専門なのかなーと思っていたら、中で食べることも可能だったので、
例のごとく社長とランチに行って参りました

見てくださいよ。このつやつやした餃子を。
モチモチしてるでしょ!これ絶対モチモチしてるでしょ!!
1つ1つは小ぶりで、一口でパクッといけちゃいます。
写真を見て頂けると分かると思いますが、包み方が他のお店とちょっと違いますよね。
普通の餃子は皮を二つ折りにした2D餃子とするなら、
黒兵衛さんは具がたっぷり入るよう立体的に包み込んだ3D餃子。
さすが餃子研究家。ジューシー感が違います。
こんなジューシー餃子を前に、白米が進まないはずがありません。
そんな時、社長が気づいてしまいました。
「あれ。ごはん茶碗のサイズが違うねぇ」
比較してみると、社長の茶碗は標準サイズ。
私のはいささか小ぶりな茶碗。
すると社長「僕のと交換してあげよう」と大きい茶碗を下さいました。
食に関しては遠慮無用。
「ありがとうございます!」と大きい方のごはんを頂きました

ぺろりと平らげ一言「社長・・・私、足りてません(笑)」
しかし社長は満腹のご様子。
食事が少ないんじゃなくて、私の食欲に問題があったのか。と悟りました。
いや違う。ご飯を進ませすぎた餃子が悪いのです。
ホームページもあるので、お時間ある方は是非行ってみて下さい

URL:http://kurobee.com/
Posted by リード・ at 09:45│Comments(2)
│ランチ
この記事へのコメント
唐津の餃子・ハンバーグを作っている店に「あわ美餃子」を作ってくれるように依頼しました。
店主は一生懸命トライしてくれましたが、結局は納得のいく商品ができずあきらめました。
韓国では、あわび餃子なるものがあるらしいけど・・・・
聞いたことありますか?
店主は一生懸命トライしてくれましたが、結局は納得のいく商品ができずあきらめました。
韓国では、あわび餃子なるものがあるらしいけど・・・・
聞いたことありますか?
Posted by あわ美くん at 2011年06月09日 12:51
あわび餃子、初めて聞きました。
ググってみたんですけど、角切りあわびが包んである餃子みたいですね。
お肉無しでもジューシーな仕上がりになるんですかね?
それとも、まったく別の料理って感じなのだろうか・・・
食べたい!ぜひ食べたい!
ここはもう、あわ美さんの情熱をグイグイ押し出して、
もう一度店主さんにトライして頂きましょう!笑
商品化にこぎつけたら、私もちゃっかり便乗させて下さい★
ググってみたんですけど、角切りあわびが包んである餃子みたいですね。
お肉無しでもジューシーな仕上がりになるんですかね?
それとも、まったく別の料理って感じなのだろうか・・・
食べたい!ぜひ食べたい!
ここはもう、あわ美さんの情熱をグイグイ押し出して、
もう一度店主さんにトライして頂きましょう!笑
商品化にこぎつけたら、私もちゃっかり便乗させて下さい★
Posted by リード・ナガハラ
at 2011年06月10日 09:14
